その他のイベント情報

■企画展第1回講演会「環オホーツクの1万年ー東北アジアから見た北海道の縄文・続縄文とその周辺ー」(この講座は終了しました。)

市立函館博物館で7月1日から開催の令和7年度企画展「知られざるオホーツク海先史文化紀行」に関連し,第一線で活躍する研究者がお話しします。(事前申込・参加料不要)

●講師 福田 正宏 氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)

●日時 令和7年7月12日(土)14:00~16:30

●場所 函館市中央図書館 視聴覚ホール

定員 150名

 

■行ってみよう!博見学のススメ。

市立函館博物館では、4つのおもてなし講座をはじめます。博物館ならではの世界へご招待しますので、ぜひご来館ください。

hakken

1.展示解説
その時の展示内容に応じた展示解説を行います。(30分程度) 展示内容についてはホームページでご確認ください。

2.バックヤード・ツアー
普段入ることのできない収蔵庫、作業スペースなど、博物館の裏側をご案内します。(30分程度)

3.見せます!お宝公開!
市立函館博物館は、たくさんの資料を収蔵しています。展示していない資料で見たい資料がある場合は、ご相談ください。
※ 資料の劣化や外部収蔵庫で保管している資料、出し入れが困難な資料など、対応できない場合があります。

4.明治の博物館見学
博物館本館の側にある旧函館博物館1号館をご案内します。普段は特定開放日以外は閉鎖しておりますが、ご要望に応じて開放します。
・無料(本館への入館には、入館料が必要です。)

お申し込み条件
・受講できる期間は講座1・2は通年、講座3・4は4月1日~10月31日の開館日です。
 休館中は受講できませんので、当館ホームページにて休館日をご確認ください。
・講座につきましては、開催中の展覧会入館料が必要です。
・同じ日に複数の講座を受講することはできませんので、ご了承ください。
・5名以上の団体でお申し込みください。
・お申し込みは、2週間前までにお願いします。事前予約なしでは、受講できません。
・詳しい内容・時間・ご希望等については、お電話でご相談ください。
・他の博物館事業や担当が不在の場合など、受け入れをお断りすることがあります。
・1日に受け入れるグループ数には制限があります。

お申し込み方法

博物館で電話受付